5月~絹さややたけのこの収穫
5月はとにかく忙しい。ブログも書きたいけれど、なかなか時間が作れませんでしたので、まとめて書きます。
・リュウノスケのミルクやり
・稲の準備(苗床の土入れ、種まき、苗を並べる)
・絹さやの収穫
・たけのこの収穫
いろいろ種まきもし、水やり、鉢上げ、植え付け・・・
絹さやの収穫は結構大変。一番採れるときには、ひとりで1時間半くらいかかってしまう。収穫量はバケツ3杯くらいです。すべてを直売所で売り切れないので、市場にも出しました。
たけのこは夫が採って、皮むきをして茹でて売っています。皮むきも時間がかかります。
野菜を植えたもの
枝豆、オクラ、トマト、ナス、ピーマン、しし唐、インゲン、唐辛子など
野菜ではないけれど、お花をいっぱい植えました。(お供え用に使う予定)
貝細工、ケイトウ、アスター、
コンパニオンプランツとして、バジル、マリーゴルド。
リュウノスケはミルクをいっぱい飲んで、少しずつ草を食べています。
生後3週間くらいして、草を食べてることが多くなりました。
« 今週、アド街は、「鳩ヶ谷」です | トップページ | 田んぼは大変なことに・・・ »
コメント