再挑戦の米麹作り
2月上旬に失敗してしまった米麹。
再挑戦しました。
改善点は、大きく2点。
1,保温箱の作製。ひのきのすのこを材料に箱形に作りました。
2,全体を被えるようにさらしを縫いました。
うるち米 約14合
精米した黒米(玄米が少し残るくらい) 約2合
粗熱を取り、麹菌を混ぜ合わせました。
濡らしたさらしの上に載せています。その下にヒノキの箱があります。
一番外側は、食品用ポリ容器。
脇にマグカップを2つ置き、お湯を入れて、保湿しました。
出来ました!!
菌糸が花を咲かせたようにふわふわになっています。
甘い香り。
今回は、全体が白くなりました!(前回も前々回も周りから白くなった)
たぶん、きっといい出来だと自画自賛しています。
これで味噌を仕込めます!
黒米入りの米麹、、、どんな味に変化してくれるのか、今から楽しみです。
« 15日で完成! | トップページ | ほとんどタダの味噌が出来るかな。 »
コメント